様々なメーカーとタイアップによる、FUYOの情報収集力・情報提案力・商品供給力
そして、納入した設備機器の性能を余すことなく稼動させる扶洋メンテナンスシステム
のメンテナンス技術
お客様のあらゆるご要望を最善のシステムで取りまとめています |
|
製造業の生産管理システムからオフィスワークの文書管理
システム、個人ユースの情報家電機器まで幅広く展開 |
|
製造業の設計・製造分野の効率化を図るため、
生産管理システム制御システム、CADシステ
ムなど、総合的なシステムソリューションまで展開。
一方、オフィスや個人向けとして、デジタル複合機
(PPC)を中心としたドキュメントシステムやパソコ
ンを核としたネットワークシステム、さらにインター
ネットを軸とした通信インフラシステムの導入を推進。
今日のユビキタス社会に対応した各情報家電シス
テム、IT時代に即応したソリューション提案営業を
行っています。 |
 |
|
取扱商品につきましては「情報取扱商品」をごらん下さい |
|
|
省エネ・省力化、環境保全・改善に対応した各種設備の提案から、
情報機器まできめ細やかに対応 |
|
鉄鋼、医療、食品、半導体などの大手ユーザーを中
心に提案活動を通じ、販売してから始まるビジネスを
展開。
主な設備は受電、空圧、荷役、環境改善など、ISO1
4001に関する環境をテーマとした省エネ、省人、防
音、減容設備を提供し、サービスと連動して推進しま
す。また一方では、機械メーカーを中心に機械組込
用のモートル、インバータ、シーケンサー、タッチパ
ネル、各種センサーなど幅広い機器を納入。
新しい活動では、パソコン、FAシステムなどの提案
営業も行っております。 |
 |
|
取扱商品につきましては「生産取扱商品」をごらん下さい |
|
|
多種多彩な設備機器の内容分析を行い、常に高い品質を守りながら
プラントメーカのニーズに即応 |
|
ゴミ焼却施設、水処理施設など公共事業に関連した
プラントメーカーに対し、モートル、インバータ、ポンプ
、大型圧縮機、冷凍機、受電設備、制御盤などプラン
トに必要とされる多種多彩な設備機器で対応。
多岐にわたる設備機器は事前に内容分析を行い、必
要に応じて新たな開発に取り組むなど、仕入メーカー
と綿密な情報交換を実施。
特に環境プラント物件の受注活動を基本に、環境サ
ービス事業の確立と新プラント事業の拡大を目指して
います。 |
 |
|
取扱商品につきましては「生産取扱商品」をごらん下さい |
|
|
コスト低減化を図る設備分野から、環境改善機器まで総合的に供給
DIY市場には生活関連機器に加えプロ用工具も提案 |
|
販売会社を経由して商品を経由して商品を納入する
ルート営業では、コスト低減化を図る工場設備、生産
設備、環境改善設備の対応に併せて、メンテナンスサ
ービスも提案。
エンジニアリングから取組、機器の納入やシステムの
導入後もアフターフォローの展開で深いつながりを維
持しています。
一方、DIY市場に対してはホームセンター、プロセンタ
ー、プロショップ、金物店などを中心に、日曜大工から
プロユースの電動工具まで幅広い商品を納入。また
FUYO独自の店作りノウハウを発揮すると同時に、全
国展開を視野に入れた活動を繰り広げています。 |
 |
|
取扱商品につきましては「生産取扱商品」をごらん下さい |
|
|
環境改善や空調の効率化に対して、省エネ・省コストシステムを提案し
設計、施工からメンテナンスまでトータルに対応 |
|
中小サブコン、電材商、家電店などに対し、エアコン、
パッケージエアコン、空調設備、換気設備、給排水設
備機器など、省エネ・省コストシステムと多彩な設備
機器を提供。特に、クリーンルーム設備においては独
自のエンジニアリングノウハウを活かしたシステムプ
ランにより、数多い実績を残すとともに高い評価を得
ています。
また、系列の扶洋メンテナンスシステムとの連携によ
り、設計段階からメンテナンスまでトータルワークで
具現化しています。 |
 |
|
取扱商品につきましては「環境取扱商品」をごらん下さい |
|
|
ビルの快適な環境創造として、空調・特殊空調・衛生・電気設備や
昇降設備など、総合的にコンサルティング |
|
ゼネコン、サブコン、設計事務所などをメインに大型
のビル、マンション、工場など新築や改築に要される
設備機器を基本としてコンサルティングから参画。
特に、大型ビルや大型工場の設備システムでは、昇
降機・照明・空調・給排水・防災・セキュリティなどトー
タルにコーディネート。
またISO14001に基づいた環境改善機器から省エ
ネシステムにも対応し、快適な環境創造に高度なコン
サルタント能力を発揮しています。 |
 |
|
取扱商品につきましては「環境取扱商品」をごらん下さい |
|
|
全社的なビジネス資源の活用を基本に、新商品、新技術情報などの
提供で、新たな市場を開拓 |
|
全部門との連携を図りつつ、次代の核となる商品開発
と顧客開発に取り組んでいます。現状では専任担当
制を導入し、省エネ・維持コスト削減・安全性を特長と
するシートシャッターの専任、そして粉体や粘体、油、
化学物質などを定量移送するための高効率の特殊ポ
ンプの専任を配置し、専門分野として営業拠点も含め
た全部門をサポートしています。
さらに新商品の情報収集と提案活動を活発化し、全社
的な資源の活用の中で連携しながら展開を行ってい
ます。 |
 |
|
取扱商品につきましては「生産取扱商品」をごらん下さい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
扶洋は環境省の推進する地球温暖化
防止の国民運動「チーム・マイナス6%」
に参加しています
|
|